調剤事務の求人内容 徹底解説!

調剤事務になる方法

調剤事務の面接を攻略するためには、調剤事務の求人募集要項がどのようなものか知っておくことが重要になってきます。

今回は、実際に求人雑誌に掲載されていた求人を例に挙げて、調剤事務の求人はどのようなものかを見ていきたいと思います。調剤事務の求人ってこんな感じなんだイメージしてもらえればうれしいです。

最近は、アフターコロナで医療業界も人手不足の折、調剤事務の求人も、ぐっと増えてきた印象があります。4,5年前までは1つの求人誌に1~2件求人があればいいというような状況だったので、今はかなりチャンスだと思います

掲載求人例 その1

  •  8:30~19:30(土曜日は8:30~15:00)
  •  無資格・未経験OK
  •  時給970円(17時以降は1000円)
  •  大手薬局チェーン (全国展開)
  •  正社員としての登用もあり

 無資格・未経験OKということですので、これはこれから調剤事務をやってみようと思っている方にはなかなか狙い目の求人ですね。

時給は最低賃金ラインですが、大手薬局チェーンですので、スキルに応じて昇給も望めるかもしれません。また、正社員への登用もありと記載がありますので、調剤事務を一生の仕事にしたいと思われている方にもおすすめです。

掲載求人例 その2

  •  8:00~21:00
  •  医療事務の資格をお持ちの方、経験者優遇
  •  時給1000円
  •  地域密着型中規模薬局(駅前立地)

こちらの求人は即戦力を求めているといった感じでしょうか。時給は1000円と比較的高めです。駅前の立地ということで、営業時間も長く、土日も休みなく営業しているようです。

駅に隣接した薬局は持ち込まれる処方箋の枚数も200枚/日以上になるはずですので、てきぱきとレセコン入力できる方でないと勤めるのが難しいかもしれませんね。

さくさく仕事がしたい、これまでのキャリアを生かしたいという方にはおすすめの求人です。

掲載求人例 その3

  •  9:00~19:00
  •  夕方急募
  •  時給970円
  •  地域密着型中規模薬局(駅前立地)

こちらの薬局は、夕方急募で子育てが落ち着いた主婦の方大歓迎とのことでした。

私が実際に応募した薬局も、夕方の時間帯を急募していました。子育て真っ最中のママさんはやっぱり、9~14時とか、9~15時、もしくは10時~14時なんかの時間帯で勤務したいというのが本音のところですよね。

子供さんが小さいうちは、子供さんを幼稚園や学校へ送り出したあとに、出勤して、子供さんが帰ってくるまでには家に帰っておかえりと出迎えてあげるのが理想じゃないでしょうか。でも、お金は稼ぎたいので短時間でもいいから働きたい。と、なると朝から昼の時間帯は激戦区になり、反対に夕方はなかなか人が集まらないというふうになってしまいます。

調剤薬局というのは、連帯している病院に合わせて営業していますので、病院の閉まる19時か20時までという勤務時間がほとんどだと思います。今回、ここで見た3例も夜までのシフトでしたから、なんとしても調剤事務になりたいという方は、夕方急募などの求人募集を探して応募すると、採用率がアップしやすいと思います。

あと思って働いております。でも、難易度は・・・・・・高めなんです。

まとめ

 

今回、実際に掲載されていた3つの求人を取り上げてみましたが、いかがでしたでしょうか。調剤薬局はどの薬局もほかの業種よりも比較的良く似たシフト体系で、大まかに病院の診察時間に合わせて午前診と午後診のような感じでシフトが分かれています。

ですので、募集欄に4時間からOKというような記載があったとしても、11時から15時まで働きたいというようなシフトは実際には雇ってもらいにくいかもしれません。

また、大手は別ですが、小さな薬局は少数精鋭というシフトスタイルのところ多いので、かっちりシフトが固定されていたり、休みがなかなかとりずらいというところも少なからずあると思います。

シフトに融通が利くという方なら、求人の集まりづらい午後からの時間帯や土日に入れるということを積極的にアピールする。シフトの調整が難しいという方なら、粘りづよく相性のいい求人が出るのを待つというスタンスになるでしょう。

また、働きたいと思う調剤薬局の求人を見つけたら、ぜひ一度、その薬局に実際に足を運んでみてください。カフェやスーパーなどと違って、病気にならないとなかなか行く機会がないかもしれませんが、外から見るだけでもいいので自分の目で確かめておく方がいいと思います。

もちろん、患者さんとして利用するのと、実際に働くのとでは多分にイメージが異なると思います。でも、なんとなくでも、いいんです。第一印象というのは結構、あてになると思いますので、面接の電話をかける前にちょっと足を運んでおくことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました