調剤事務の仕事をしたい!と思ったとき、もっとも重要視しなければならない点はなんでしょうか。
給料?調剤薬局の規模?スタッフの質?
いいえ、違うんです。
実は最も重要視しなくてはならないポイントは、ずばり薬局の立地なんです。
今回は、調剤薬局の立地による薬局の違いを細かくご紹介したいと思います。この記事をご参考にしていただき、みなさまそれぞれご自身に合った職場を選んでいただければ幸いです。
大型ショッピングモールの中の薬局
イオンやイトーヨーカドー、アリオなどの大型ショッピングモールの中にある調剤薬局は、そのモール内にある複数の病院の門前の役割を果たします。
それに加えて買い物ついでに遠方から来局される方もいらっしゃいますので、さまざまな病院の処方箋が集まり、それらに対応するため所持する薬の種類も多くバラエティに富んだものになります。
営業時間が長く患者数も多いため、調剤室が広く薬剤師や、事務員の数も多めです。
ショッピングモール内にあるので、調剤薬局以外の業務(一般商品のレジ対応、道案内など)を求められることも多々あります。
総合病院・大学病院の門前薬局
総合病院、大学病院の門前は、調剤薬局が乱立していることが珍しくありません。
それだけ需要があり、営業時間内は患者が途切れないので、常に忙しい状態が続きます。
専門的な薬を揃える必要があるため、薬の種類はとても多いです。比較的重い処方が目立ちます。
単科の門前薬局
耳鼻科や眼科、整形外科など、単価の門前薬局は、比較的軽い処方が多く、処方薬もそれほど種類が多くありません。継続的に受診している患者さんが多いため、薬の種類もある程度固定されています。患者数は多いですが、さくさくとこなしていける感じです。
地域密着型というスタイルで、患者さんの細かい要望に応えて常連さんと長くつながっていくような営業スタイルのところが多いです。
ドラッグストア
調剤薬局を備えたドラッグストアは、調剤事務の仕事+ドラッグストアの店内作業を行うことが多いです。ドラッグストア内の商品陳列、品出し、レジ業務などに加えて、商品説明などの接客業務も調剤事務員に任せられます。
お酒やお米などの補充を行うこともあるので、デスクワークというイメージとは少し異なった業務内容になるかもしれません。
どこで働くか
調剤事務は勤務先が多いので、就職の際は悩まれることと思います。それぞれの薬局にメリット、デメリットはありますし、病院ごとのカラーもありますので、実際に働いてみないとなかなかイメージがつかみにくいかもしれません。
少しでもイメージを掴むためには、働きたいと思っている薬局を、一度は利用してみることをおすすめします。調剤薬局に行く機会がなかなかないという方もいらっしゃいますが、家族の薬をもらいにいくときでもいいので、働きたいと思っている薬局に実際に処方箋を持って行って一通りの流れと雰囲気を感じ取ってみてください。
その上で、自分に合う薬局を見つけることが重要だと思います。小さい店舗で少人数で働きたい方もいらっしゃいますし、たくさんのスタッフの中でにぎやかに働きたい方もいらっしゃいます。
インターネットで面接の応募を行うことが多くなった昨今ですが、応募の前には必ず、実店舗に足を運ぶことを私はおすすめします。
この記事が、これから医療事務の仕事をはじめようと考えられている方の参考になれば幸いです。
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント