薬剤師に嫌われる事務 徹底解説!

調剤事務になる方法

調剤薬局の業務に事務は欠かすことのできない存在です。ただ、薬局の顔といえば、やはり国家資格を持った薬剤師さん。薬局で働く上で薬剤師さんに嫌われてしまっては、身の置き場もありません。

今日は実体験に基に、どんな事務が薬剤師に嫌われるのかを徹底解説してみたいと思います!

でしゃばり

ここだけの話、薬局で働いていると、あれ?私って薬剤師だったかな?というような瞬間がよくあります。

これは、調剤事務が一般的な事務と違って、事務以外の仕事の比率がとても多くなることがあるという点にあります。いわゆる調剤補助業務というやつです。

ただ、どんなに幅広い仕事を任されたとしても、事務は事務、国家資格を持つ薬剤師ではありません。そこを忘れてでしゃばってしまう人がたまーにいるのですが、そういう人はもれなく薬剤師に嫌われます。

ちなみに調剤薬局では、薬剤師のことを~先生と呼ぶのがスタンダードです。私は~さんと呼んでいますが。

雑用を嫌がる

調剤事務の仕事は処方箋の入力だけだと思っていると、現実とのギャップに戸惑うかもしれません。驚かれるかもしれませんが、実際、一日パソコンにほとんど触ることなく仕事が終わる日もあるくらいで、調剤事務の仕事は多岐に渡っています。調剤補助業務の他にも、薬剤師が作成した書類をファックスしたり、薬局内の清掃、備品の発OTCのPOP作成、不足薬の配達、郵送仕度、買い出しなど、薬局内のあらゆる「雑務」が調剤事務の仕事です。

それを理解せずに、雑務を嫌がる事務は、間違いなく薬剤師に好かれません。

薬剤師が患者さんに滞りなく投薬できるように下準備し、サポートするのが調剤事務の仕事ですから、雑務を軽んじるような事務は事務として存在意義がないといっても過言ではないからです。

トイレ掃除も立派な調剤事務のお仕事です。ぴかぴかなトイレはみんなの心を癒します。

シフトを守らない

どんな仕事にもいえることですが、シフトを守らないというのは勤め人として話になりません。

遅刻が多かったり、欠勤が多かったりすると、スタッフ全体に迷惑をかけてしまいますので、当然のことながら薬剤師にも嫌われてしまうことになります。

困ったことですが、調剤事務のスタッフでも、ドタキャン、遅刻をする人はいます。

仕事がいいかげん

正確性がなにより求められる調剤薬局でいいかげんな仕事をしていると信用を失い、薬剤師から仕事を任せられなくなってしまいます。

調剤薬局は薬剤師と事務が協力して、患者さんの健康を守っていくことを一番に考えていますので、薬剤師から仕事を任せてもらえない事務は、薬局で居場所がなくなってしまいます。

チームの和を乱す

薬剤師一人で経営しているような薬局を除けば、たいていの調剤薬局は患者さんが思っているよりずっと多くのスタッフで運営されています。

調剤業務には細かい仕事が無数にあり、IT化が進んだといはいえ、まだまだ人の目と手が必要だからです。

それに加えて大手のドラッグストアを除けば、調剤薬局はたいてい狭小な土地に建っています。たくさんのスタッフが狭い場所で働くという状況下において、チームワークが悪いというのはまさに最悪の事態。それこそ死活問題になってきます。

  • スタッフの悪口を言う人
  • 他の人のミスを広げる人
  • ミスした時に謝らない人
  • ホウレンソウ(報告・連絡・相談)のできない人

こういう人は薬剤師にも嫌われますし、事務からも信頼されません。

最後までお読みいただきありがとうございます!

今回の記事が役に立ったという方はぜひ、登録・シェアよろしくお願いいたします。ひきつづき関連記事もご覧くださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました